部会紹介
青年部会は館山法人会活動の一翼を担い、正しい税知識の吸収や普及に努めるとともに、本会事業への協力、地域社会への貢献を目的としたボランテイア活動を通して会員相互の親睦を図っています。
入会希望の方は、法人会事務局までお問い合わせください。
設立 1.987年(昭和62年10月28日)
部会員数 58人(平成31年4月1日現在)
入会資格/原則として年齢49歳までの本会会員の代表者・役員及び代表者が推薦する方で、会の趣旨に賛同される方。
平成30年度の主な事業実績
- 5月総 会:平成30年度事業計画(案)・収支予算(案)審議ほか
講演「地域おこし 我々にできること」
講師 岡野 大和氏 - 租税教育プレゼンティション ほか
- 10月 例 会:税務研修「査察制度の概要」柿園館山税務署長
- 10月 租税教室講師研修会
- 11月南房総市産業まつり会場で税金クイズ実施
- 11月 法人会全国青年のつどい 岐阜大会」に参加
- 1月社会貢献事業:館山市若潮マラソン会場で税啓発事業
- 2月税務署・青年部会対抗チャリテイボーリング大会実施
- 3月県法連青連協30周年記念大会参加
平成29年度の主な事業実績
- 5月総 会:平成29年度事業計画(案)・収支予算(案)審議ほか
講演「鋸南町から全国に、そして世界から鋸南町へ」
講師 丹埜 倫氏 - 9月 法人会全国青年のつどい 高知大会」に参加
基調講演「走ることで伝える大切なしごと」講師 間寛平氏
租税教育プレゼンティション ほか - 10月 例 会:税務研修「税務行政の組織と変遷」中居館山税務署長
- 10月 租税教室講師研修会
- 11月南房総市産業まつり会場で税金クイズ実施
- 1月社会貢献事業:館山市若潮マラソン会場で税啓発事業
- 2月税務署・青年部会対抗チャリテイボーリング大会実施
- 3月法人会青年部会千葉サミットに参加
女性部会は、正しい税知識の吸収や普及に努めるとともに、部会員相互の親睦を図りながら、本会事業にも積極的に参加し、法人会発展に寄与する活動を行っています。
入会希望の方は、法人会事務局までお問い合わせ下さい。
設立 1.980年(昭和55年11月12日)
部会員数 181人(平成31年4月1日現在)
入会資格/本会会員の女性代表者及び代表者が推薦する方で、会の趣旨に賛同される方。
平成30年度の主な事業実績
- 5月総 会:平成30年度事業計画(案)・収支予算(案)審議ほか
講演「3・11私たちは忘れない」 日本赤十字 林 和子氏 - 8月役員会:社会貢献事業について協議
税務研修「査察制度の概要」 柿園館山税務署長 - 10月研修視察:国立印刷局、NHK放送博物館 ほか
- 12月役員会:税務研修「お酒のはなしのつづき」 明石館山税務署統括官
- 1月社会貢献事業:館山市若潮マラソン会場で節電啓発事業
- 3月役員会:平成31年度総会議案審議
税務研修「仮想通貨と税金」近館山税務署調査官
平成29年度の主な事業実績
- 5月総 会:平成29年度事業計画(案)・収支予算(案)審議ほか
講演「南房総での第2の人生」 元劇団四季 遠藤周氏 - 8月役員会:社会貢献事業について協議
税務研修「税務行政の組織と変遷」 中居館山税務署長 - 11月研修視察:造幣局さいたま支局、川越ほか
- 12月役員会:税務研修「お酒のはなし、酒税」 明石館山税務署統括官
- 1月社会貢献事業:館山市若潮マラソン会場で節電啓発事業
- 3月役員会:平成30年度総会議案審議
税務研修「消費税の軽減税率」千葉館山税務署上席調査官
源泉研究部会は、源泉徴収義務者として必要な法令、通達等税実務担当者向けの研修を行うとともに、会員相互の親睦を図っています。
入会希望の方は法人会事務局までお問い合わせください。
設立 1.975年(昭和50年5月27日)
部会員数 23人(平成31年4月1日現在)
入会資格/本会会員のうち比較的規模の大きな源泉徴収義務者で組織していますが、誰でも自由に入会ができます。
平成30年度の事業実績
- 5月総 会:平成30年度事業計画。収支予算(案)審議ほか
税務研修
「源泉所得税の改正点」
「税務全般Q&A・e-TaX」
講師 館山税務署 明石統括官・葛西事務官 - 10月税務研修会
「年末調整について」
講師 館山税務署 明石統括官・島村統括官・三浦事務官
平成29年度の事業実績
- 5月総 会:平成29年度事業計画。収支予算(案)審議ほか
税務研修
「源泉所得税の改正点」
「税務全般Q&A・e-TaX」
講師 館山税務署 明石統括官・葛西事務官 - 11月税務研修会
「年末調整について」
講師 館山税務署 明石統括官・島村統括官・葛西事務官
医療部会は、医療法人相互の連絡を密にし、納税思想の高揚を図るため、税法・税務の研修を行うとともに、税務署との意見交換を行っています。
入会希望の方は法人会事務局までお問い合わせください。
設立 1.967年(昭和52年2月15日)
部会員数 17人(平成31年4月1日現在)
入会資格/本会会員のうち、医療法人をもって組織しております。
主な研修事業の実績
- 署長を囲む座談会形式意見交換会
- 消費税の軽減税率
- 交際費をめぐる税務 ほか
- 仮想通貨と税金